サンフランシスコ出羽守不定期報告(masayangの日記)

2011年7月9日土曜日

本日の運動

›
West Loyola 6本。 25mile 2時間10分 140bpm

金融日記曜日別分析

›
Togetter:  アゴラ寄稿者・藤沢数希(金融日記) @kazu_fujisawa の女性コンプレックスが凄いことになってる件w  → 自分は「金融日記の人は週末になると女性ネタが増える」という印象を持っていたが、検証したことはなかった。ということで、上記Togetterまと...
2011年7月8日金曜日

シアトルに来た

›
5月に続けてシアトル出張。 機内から撮影したMt. Rainier Tesla屋の前に鎮座するNissan Leaf Tesla屋の内部
2011年7月7日木曜日

本日の運動

›
Hillsdale駅から仕事場まで徒歩40分。
2011年7月6日水曜日

3 foot rule

›
アメリカは州によって交通法規が異なる。で、現在カリフォルニア州で固まりつつあるのがSB-910。これは自動車が自転車を追い越す時に「最低、3feet(約90cm)の間隔を保つこと」を義務付けるもの。審議中の法案が こちらに ある。要点は 従来は「安全な間隔」という表現であった...

本日の運動

›
予想外にコーディングとテストがうまく行ったので早帰り。で、帰宅後に近所の坂でインターバル。 16mile 1時間15分 140bpm 74rpm
2011年7月5日火曜日

本日の運動

›
久しぶりにPort of Oakland Rideに参加。脚が回らず全然ついていけませんよ。 23mile 1時間20分 137bpm 75rpm
2011年7月4日月曜日

Davis July 4th Criterium

›
独立記念日恒例。Davis Criteriumに行ってきた。今年は応援のみ。嫁さんは女子1/2/3を走り、11位でなんかもらってた。現金でなかったのが残念。 星条旗のリボン。 It was a dog day indeed... 周回賞を取りに行った嫁さん。 男子Pro/1/...
2011年7月3日日曜日

Android Galleryの恥ずかしい不具合

›
Androidに付いてくるGalleryアプリケーションの不具合。写真をShareできるアプリケーションをたくさんインストールすると、GalleryからShareを選んだ時に一覧が画面からはみ出てしまう。 上記は自分のG2画面だが、Picasaが画面からはみ出していて、選択不能...

2011 Testarossa Velodrome Challenge

›
地元Hellyer競技場で開催されたVelodrome Challenge。今年は地元ワインのTestarossaが提供。VIP券を手に入れて、競技場の中から観戦してきた。 ワイン飲み放題。冷えたPinot Roseが合う暑さだった。 肉 Keirin。先頭引きはオートバイ...

Chapagetti?

›
中華系スーパーで見かけた商品。Chinese Spagetti略してChapagettiということでOK?

Lance Armstrongによれば...

›
@lancearmstrong →ランス・アームストロングは、未だにクリントンが大統領だと信じているらしい。

本日の運動

›
West Loyola 4本。暑くて死んじゃう。 19mile 1時間40分 136bpm 66rpm
2011年7月2日土曜日

本日の運動

›
Huddart Park。暑い。 47mile 3時間40分 143bpm 73rpm
2011年7月1日金曜日

本日の運動

›
久々のロードレーサー通勤。 46mile 2時間40分 150bpm 88rpm

電池の持ち

›
CyanogenMod 7.1RC1にしてから電池の持ちがとてもよくなった。会社到着してから7時間経過しているが、電池残はまだ99%。
2011年6月30日木曜日

The Smurfs in 3D...だと?

›
BARTで見かけた広告。 「Avatar」は「 Dances with Wolves + Giant Smurf 」という指摘があったことを考えると、このSmurfを3Dにするというのは「パクリのパクリ」と呼ぶべきなのだろうか。

Zante Indian Pizza

›
日本からのお客さんと Zante Pizza で食事。ここは「インド料理」と「ピザ」を融合させたお店。 ピザソースの代わりにカレーが。そしてピザクラストではなく、ナン。肉入りもあるし、ベジタリアンのもある。うちらは肉入りのを頼んだ。XL=直径18インチ。これを日本人男女5人で食...

面あり一本!

›

HBase Contributor Day at Y!

›
昨日のHadoop Summitは正直消化不良というか、「金返せ!」と言いたい仕上がりであったが、本日参加した HBase Contributor Day at Y! ではは無料なのに非常に濃い話を聞けた。形式はよくあるMeet Up。日本でいう「勉強会」である。ただし開催は平日...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

masayang
2025年までにこの世からレガシーなシステムを消し去り全て近代化してから、自分は溶鉱炉に中指を突き出しながら沈んでいくのです。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.